40代パソコン初心者 VBAを学ぶ

学び

みなさん、こんにちは。おとりーです。

突然ですが、みなさんはプログラミングに興味がありますか?

おとりーもプログラミングには興味を持っていますが、そもそも自分の何かに活かせないと意味がないと思っています。

自分にプラスになることであれば、俄然やる気も違ってきますよね!

サラリーマンである僕の目下の悩みは、仕事に1日の多くの時間を費やしてしまっている事です。

少しでも仕事を効率的に消化して、平日も自分の時間を作りたいと思っています。

仕事場ではエクセルを使うことが多いのですが、職場全体がパソコン初心者から抜け出せてない状況で、業務改善に活かせてないのが悩みです。

同じ環境の悩みを持たれてる方も多いのではないでしょうか?

ということで、少しでも仕事を楽にして自分のしたいことをする時間を作るためにVBAなるものを学んでみようと思います。

VBAってなんだ?

で、VBAってなに? 

なんか聞いたことがあるけどよく知らない、そもそも聞いたことがない。

そういう方も多いかもしれません。私も最近知りました・・・。

VBAとは「Visual Basic for Applications」の略なんだそうです。

エクセルを自動実行して処理をするプログラムのことを「マクロ」というのですが、その処理をするにはパソコン(エクセル)に対して指示が必要です。

さすがに僕たちの日常会話では通じませんので、パソコン(エクセル)にわかる言葉で話をしないといけません。

その言葉が「VBA」なんですね。よく聞く「プログラム言語」というものなんだそうです。

「VBA」を学んでパソコン(エクセル)と会話をして、「これとこれ、こーやっておいて!お願い!」と仲良くなることで ぱっ と仕事が進んでいくイメージか・・・・

なんだか、楽しそうではないですか!

よし、頑張って勉強してみよう!

VBAを学んだ後のイメージ

目標を達成するには、成し遂げたイメージをしっかりと持ち動機づけにすることが必要だとおとりーは考えます。

VBAを学んだら・・・・

  • 仕事が効率化し、作業時間が減ることで自分の時間が増える
  • 仕事場でも上司からの評価が上がり、パソコン苦手な同僚に頼られる
  • 職場の作業効率が上がり、みんなで一つの物を共有できる
  • プログラミングに興味が持て、より深い知識を身につける動機づけになる
  • プログラミングを活かして副業ができるかも?!(妄想)

よーし、やる気がわいてきたぞ!w

VBAの学び方

「VBA」を学ぶぞ!っと意気込んだものの、どこから手を付けてよいかわかりません。

おとりーの独学条件は以下の通り

  • 高額な費用はかけれない
  • まとまった時間を捻出できない
  • 理解力が低いのでわかりやすいもの
  • 小さな「できる」を積み上げて自分をほめながら勉強したいw

ということで、学び方の候補をいくつか考えてみました。

  • 入門書(書籍)を購入し勉強する
  • 動画(YouTube)で勉強
  • サイトで勉強

ここは好みがあると思うのですが、僕は手元に書籍を置いて勉強するスタイルを選んでみたいと思います。

ということで、実際にVBAを学んでいきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました